大仙もずの音の3つの特徴
【ご利用できる方】
【施設紹介】
【サービスメニュー】
10人グループでの家庭的な雰囲気の中での生活をサポートさせていただきます。
リビング
居室
テラス
お風呂場(特浴(移乗リフト)、チェアー、個浴)
音信
高齢者ケアセンター大仙もずの音上空をドローンで撮影しております。(撮影に関しては国土交通省許可済みのドローンパイロットに依頼しております)ぜひご覧下さい。
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | 春の遠足 端午の節句 |
6月 | 陵祭り |
7月 | 七夕まつり |
8月 | 夏祭り 花火大会 |
9月 | 敬老祝賀会 |
10月 | 紅葉散策 |
11月 | 秋の遠足 |
12月 | ゆず湯 クリスマス会 忘年会 餅つき 年越しそば |
1月 | 初詣 新年会 |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
◆アレンジフラワー ◆サックス生演奏 ◆ハンドマッサージ
◆ちぎり絵づくり ◆お話し相手 ◆保育園児との交流
◆アレンジフラワー
◆サックス生演奏
◆ハンドマッサージ
◆ちぎり絵づくり
◆お話し相手
◆保育園児との交流
数日~数週間後に、宿泊での介護サービスを受けていただけます。
「冠婚葬祭で母親の介護者がいなくて困った」「介護疲れをとる為に定期的に使いたい」等々、ご利用目的は様々です。
基本的には事前予約制ですが、緊急時も状況によりご利用可能です。
【ご利用できる方】
【施設紹介】
【サービスメニュー】
10人グループでの家庭的な雰囲気の中での生活をサポートさせていただきます。
施設の種類 | 指定介護老人福祉施設・平成24年12月1日指定 |
---|---|
施設長(管理者) | 吉田 啓太 |
開設年月 | 平成24年12月1日 |
入所定員 | 80名 高齢者(要介護認定受けている方) |
ショートステイ定員 | 20名 高齢者(要支援、要介護認定受けている方) |
建物の構造 | 鉄筋鉄骨コンクリート造 地上6階 |
建物の延べ床面積 | 3,015平方メートル |
主な設備 | 全館冷暖房・床暖房完備/エレベーター完備 浴室(個別浴・特別浴)・食堂・洗濯室・機能回復訓練設備 医務室・介護材料室・寮母室・汚物処理室・喫茶コーナー AVシアター・トイレセンサー |
その他 | 送迎用リフトバス等車両 |
通所介護 介護予防通所介護 |
大仙もずの音デイサービスセンター 定員50名 |
---|---|
介護予防 短期入所生活介護 |
特別養護老人ホーム大仙もずの音 定員80名 |
居宅介護支援事業 | 大仙もずの音ケアプランセンター |
●JR阪和線「三国ヶ丘」駅、南海高野線「三国ヶ丘」駅下車、徒歩約12分
●南海高野線「堺東」駅下車、徒歩約15分
●バス:堺東駅前より(1)(4)(18)番系統乗車「賑町」バス停下車、徒歩約3分